「関西ブライダルで婚活すると幾らかかるのかな?」「結婚相談所ってやっぱり高いよね」「お金払って、本当に結婚できるの?」
そんなあなたの質問にお答えします。
関西ブライダルは、関西方面に特化した「地域密着型」の大手結婚相談所です。成婚率も58%と業界トップクラス!
地元で結婚したい方に人気の相談所です。関西の方は一度は聞いたことのある名前ですよね?

この記事は、関西ブライダルの料金プランを徹底解説します。通常よりもお安く利用できるコースなどもご紹介しますので、あなたの結婚相談所選びに役立てて下さい。
関西ブライダルの料金ってどれくらい?
引用元:関西ブライダルHP https://www.kansaibridal.com
こちらは、関西ブライダルの料金と基本データです。料金はコース総額・税抜きです(2018年10月時点)
サービスタイプ | 仲人型・データマッチング型 |
---|---|
会員数 | 約79,000名 |
料金:3ヶ月コース | 30,000円 |
料金:1年コース | 353,000円(+お見合い料一回10,000円) |
料金:1年半コース | 464,400円(お見合い料なし) |
所在地 | 〒577-0841 東大阪市足代3-1-7 リップル布施南ビル6F(近鉄布施駅東南出口から徒歩2分) |
関西ブライダルの特徴はこの5点
- 成婚率58%
- 年代別の婚活を徹底サポート
- 会員数は79,000人と関西一
- 「成婚第一主義」をモットーに、カウンセラーのサポートが手厚い
- お試しコースあり

では、料金設定をコース別に見ていきましょう!
関西ブライダルのコース別料金を解説
関西ブライダルが提供するのは、この3コース。活動期間によって分かれています。
- 3ヶ月お試しコース
- スマートコース(1年間)
- スタンダードコース(1年半)
サービス内容は、活動期間の長いタイプほど充実します。
引用元:関西ブライダルHP https://www.kansaibridal.com
3ヶ月お試しコース(月会費無料)
こちらは、入会登録料の3万円を支払うだけで、関西ブライダルのサービスが体験できるお試しコースです。月会費・活動サポート費などは一切かかりません。
お試し会員ですので、自宅でマッチングツールなどを利用することはできませんが、担当カウンセラーと一緒に、お相手検索をしてお見合いを申し込むことができます。お見合いが成立した時点で、正会員になることができます。
このコースのメリットはこちら
- 結婚相談所の活動が体験できる
- 関西ブライダルにはどんな会員がいるのかを確かめることができる
- お見合いを申し込んだら、実際に成立するのかどうかがわかる

この「お試しコース」は、関西ブライダルならではのメリットです。
スマートコース:活動期間1年間
初期費用 | 188,000円 |
---|---|
月会費(1年間合計) | 13,800円(165,600円) |
1年間の合計活動費用 (初期費用+月会費) |
353,600円 |
お見合い料 | 10,000円 |
成婚料 | 158,000円 |
お見合い申し込み可能数 | 年間60名(月5名) |
定期紹介 | なし |
このコースを利用して、1年間活動をした場合の合計費用は約35万円。これプラスお見合い料がかかります。

お見合が成立すると、毎回一万円を支払うというシステムです。関西ブライダルは、仲人型のサービスを提供しています。ですから、お見合いが成立した場合は、その日程・場所の調整や、お見合い当日の双方の紹介なども引き受けてくれます。お見合い料は、そのサービスに支払う金額です。

実際に活動を始めてみないことには、何人のお相手をお見合いをするのかはわかりません。1人目のお相手と無事成婚ということもあれば、10回以上お見合いをするということもあるわけです。活動中に「お見合い料がいくらかかるかわからない」というのは、このコースのデメリットですね。

成婚料は、婚約が成立し退会となった場合に支払う料金です。仲人型の結婚相談所ではよくあるシステム。10万円は高いように思いますが、大手の仲人型の結婚相談所だと20万円以上の成婚料は珍しくありません。

スタンダードコース:活動期間1年半
初期費用 | 288,000円 |
---|---|
月会費(1年半の合計費用) | 9,800円(176,400円) |
1年半の合計活動費用 (初期費用+月会費) |
464,400円 |
お見合い料 | なし |
成婚料 | 158,000円 |
お見合い申し込み可能数 | 年間240名(月20名) |
定期紹介 | 月3名 |
料金は税抜き 2019年10月時点
このコースを利用して、1年半活動した場合の総料金は約46万円。こちらのコースはお見合い料が込みですので、これが活動総額費です。
こちらのコースはお見合い申し込みも月20人に増えますし、定期紹介(あなたの条件にあったお相手を毎月3人紹介してくれる)のサービスも付いてきます。

1年間のスマートコースでは、お見合いの申し込みが毎月5名までしかできないことも考慮すると、こちらのスタンダードコースの方が「追加料金を気にせずに積極的に婚活ができる」と言えるでしょう。
\ 成婚第一主義! /関西ブライダル公式サイトへ
関西ブライダルを途中退会すると?料金は返ってくるの?

本気で婚活をしようと思って高い費用を払っても、何があるか分かりません。万が一入会後数ヶ月で途中退会(成婚退会は除く)しなくてはいけない場合も、関西ブライダルには「返金保障制度」があります。
引用元:関西ブライダルHP https://www.kansaibridal.com
この制度があると、もし個人的な都合で退会しなくてはいけなくなった場合にも安心ですね。
関西ブライダルの割引料金はある?
関西ブライダルは、支店によっては特別プランを用意しています。例えば、関西ブライダルJR和歌山店では、現在(2019年10月時点)こちらのプランを提供しています。あなたの最寄りの支店では、特別割引を提供中かご確認下さいね。
関西ブライダルの料金は他社より高い?
関西ブライダルの料金は「マッチング型」の結婚相談所と比べるとお高いです。ですが、マッチング型の相談所には、関西ブライダルが提供するような「お見合いの日程調節」や「きめ細やかなカウンセリングサービス」は、ついてきません。
仲人型サービスを提供するライバル会社「IBJメンバーズ」の料金と比較すると、このようになります。両社ともに、きめ細やかなカウンセラーサービスを売りとしています。
関西ブライダル | IBJメンバーズ | |
---|---|---|
活動総額費用 |
464,400(1年半) |
595,500(1年) |
成婚料 | 158,000円 | 200,000 |
成婚率 | 58.2% | 51.7% |


関西ブライダルの方が成婚率も高いですね。以上の点を考慮すると、関西ブライダルの料金は、コスパが良いと言えますね。これだけのサービスを受けるのであれば、この料金は決して高くはありません。
絶対に結婚を決めたい女子は、考慮すべき結婚相談所と言えるでしょう。
<<<関西ブライダル公式サイトへ
関西ブライダル利用者の口コミは、こちらの記事にまとめましたので、参考にしてください。
「関西ブライダルの口コミを教えて!40代女子でも結婚できるのかな?」そんなあなたのご要望・質問にお答えします。 関西ブライダルは、成婚率58%を誇る地域密着型の大手結婚相談所! とは言っても、実際に利用した人の話が聞きたいところですよね。 […]
まとめ:関西ブライダルの料金は決して高くない
以上、関西ブライダルの料金を解説しました。
関西ブライダルは、同じ仲人型タイプの結婚相談所と比べると、お値段は決して高くはありません。その上「成婚率の高さ」と「カウンセラーサービスの質」を考慮すると、お値段以上のサービスが期待できます。
関西ブライダルはこんな女子にぴったり。
- 地元でお相手を探している
- 婚活中はプロのカウンセラーのサポートが欲しい
- 料金がかかっても絶対に結婚を決めたい
あなたも今から本気の婚活をスタートさせましょう。素敵なパートナーとの出会いが待っていますよ!
\ 成婚率58.2% /関西ブライダル公式サイトへ
関西ブライダル公式サイトへ